新卒入社から営業職として挑戦を重ね、2年目を迎えた。人との関わりを大切にし、信頼される営業マンを目指して成長中。
●INTERVIEW_03
坂本 芽生
― 坂本 芽生 history ―
高校3年生から大学4年生までダイソーでアルバイトを続け、大学2年生からは夕勤リーダーを任されていました。2023年に株式会社ビートへ新卒で入社し、現在は営業職として2年目を迎えています。
― 『座右の銘』or『好きな言葉』 ―
失敗は成功の基
-
Q-1
ビートに入社するまでの ストーリーを教えてください。
就職活動を始めた頃は、何をしたいかの軸もなく業種も絞らず様々な企業の説明会を受けるだけだったので、ピンとくるものも当然なく時間を無駄にしていました。このままでは良くないと思い、改めて自分のしたいことや好きなことを考えました。その結果、接客業をずっと続けていたことから人と話すことや多くの人と関わりを持つことが好きだと気づきました。この「人と関わる」という軸をもとに、人と多く関わりを持てる人材会社をメインに就職活動を進めました。
マイナビやリクナビ経由で様々な人材会社の説明会に参加する中で、ビートは一番社員同士の雰囲気が良く、人を大切にしている印象を受けたため志望しました。面談時の採用担当の方々も温かく、「ここなら楽しく働ける」と感じ、入社を決めました。 -
Q-2
ビートではたらく魅力とは?
ビートで働く魅力は、支店間を問わず仲が良く、雰囲気が良いところです。この働きやすさが、日々の業務にもつながっていると実感しています。どの企業でも「働きやすさ」は大切だと思いますが、ビートにはその魅力あると感じています。
入社前には周りから人材会社は残業が多く仕事内容も大変だと言われていましたが、実際やはり大変で落ち込むこともあるものの、お客様やスタッフさんから感謝の言葉等をいただけるやりがいがあります。また、お客様やスタッフさんから自分を信頼していただいている実感を得られることや、直属の先輩でなくとも、新卒や後輩を気にかけてくれる先輩方がいることも魅力的です。残業もそれほど多くはなく、定時で帰れることがほとんどなので、プライベートとの両立はできています。これらがビートで働く魅力だと感じています。 -
Q-3
どんな人と働きたいですか?
ビートの魅力は、社内の雰囲気が良く、支店間を問わず社員同士の仲が良いところです。私自身、この雰囲気がとても好きで、人と関わることが好きな方や、物事を前向きに捉えられる方と一緒に働きたいと考えています。社内外問わず人と関わる機会が多いので、人と話すことが好きな方がより仕事を楽しんで働ける職場だと思います。
仕事をしていれば落ち込むことも時にはありますが、上手に切り替えて前向きに取り組めば、自分にとってもプラスになるはずです。また、社内の雰囲気も仕事をしていく中で重要だと考えているので、人と関わることが好きな方や社内の雰囲気を大切にし、前向きに働ける方と一緒に、楽しい職場づくりができればと思っています。 -
Q-4
これからビートで何がしたいですか?
入社2年目の現在、営業としてまだ未熟な部分もあり、周りに助けられることも多いです。まずは営業の仕事を一通り完璧にこなせるよう精進していき、将来後輩ができたときにはしっかり教えられるように成長していきたいと思います。また、お客様やスタッフさんから信頼を得られるよう努力を継続し、「坂本さんだから頼りたい」と思っていただける営業マンを目指しています。
今はまだ自分の中でこれがしたいというものが明確にあるわけではなく、未熟な面が多いので将来の展望も漠然としていますが、ビートで働いていく中で経験値を増やし成熟していき、自分がしたことや目指したい姿を明確にしていきたいです。そのためにも、まずは目の前のことに全力で取り組み、着実に実力を積んでいき、営業としての成熟を目標に精進していきます。
A One-Day Schedule
ある1日のスケジュール
-
08:40
出社・メールチェック
-
09:00
事務作業・長期応募者対応
-
10:00
テレアポ
-
11:00
テレアポ
-
12:00
昼休憩
-
13:00
移動
-
14:00
クライアント訪問 商談or職場見学
-
15:00
移動
-
16:00
テレアポ
-
17:00
事務作業
-
18:00
退社
Day Off Activities
休日の過ごし方
休日は友人と遊んだり、家でゲームや絵を描いて過ごすことが多いです。会社の人とも出かけることもあり、みなさんと仲良くさせていただいています。ゲームは兄の影響でし始めたため、ゲームをするときは兄と一緒にやることが多く、周りからよく兄妹仲が良いと言われます。
OTHERS INTERVIEWS
その他インタビュー