派遣スタッフからスタートし、正社員として営業職へ挑戦。クライアントとスタッフの架け橋となり、信頼を築く営業スタイルを確立。

●INTERVIEW_06

森藤 弘樹

広島支店 営業主任 2010年入社

森藤 弘樹 history

派遣スタッフにて採用後、自動車部品メーカーの組立部署にて配属をし、その3年後に
ビートの正社員となり、自動車部品メーカーの新規立ち上げ部署の生産管理リーダーを任される。
生産管理リーダーを2年経験した後、先輩方の薦めで営業マンとして岡山支店に配属!
生産管理リーダーから営業!?って思いますよね。もちろん営業職の経験はありません!!
現在は広島支店に在籍をしており、自動車大手メーカーのマツダ㈱の関連工場・物流倉庫などで
人材サービスを提供している異色の営業マンです。

『座右の銘』or『好きな言葉』

一笑一若
(一つ笑うと、一つ若返る)

  • Q-1

    ビートに入社するまでの ストーリーを教えてください。

    入社までのストーリーと言いますか、書く事をめちゃくちゃ迷っていたんですけど僕は何年かに一度、ふと外の世界を見たくて放浪の旅に出たくなる癖がありましてしばらくその様な生活を繰り返してたんですよね。

    外国の滞在期間が終了して日本に帰って来る事になり、仕事を探してお金を貯めて次はどこの国に行こうかと計画しようとしてました。
    ただ、日本に帰ると居心地良く何をしようかと計画をしながら家でダラダラしてたんですよね笑
    もう最高の時間ですよね。

    それを見兼ねたうちの母がついにぶちぎれて『あんた仕事はどうなってんの?!』って鬼の形相で言われました。
    僕は焦って周りを見渡し、新聞の中にある折り込みチラシが見えたので
    すぐさま手にとり求人の電話番号にアクセスし、担当者に面接の申し込みをしました。
    なんとか面接の予約をして頂いたので一安心しました笑

    数日後に面接をして頂いたのですが、僕はしばらく旅人であった為、面接とは程遠い生活をしていました笑

    面接で、採用担当者にどんな事を聞かれるかなどを正直悩んでいました。
    職歴が『旅人』なんて職歴じゃないですもんね。笑
    ところが面接の際に、採用担当者の方から沢山話しかけて頂いたので、めちゃくゃ安心した面接だったのを覚えています。もっと話したいと思える楽しい時間でした!
    なんとか無事に面接が終わると、翌日職場見学を実施して頂けると連絡がありました!
    とても嬉しかったですね。その後、職場見学をして就業が決まったのでびっくりしました。

    後に採用担当者から採用して頂いた理由を、たまたま聞く機会があったのですが異色な経歴で変わった雰囲気を持ってるとの事だったので選んで頂けたみたいでした笑

    そこから気付けば10以上経過してますからもう日本は長らく離れてないです笑
    とても居心地が良い会社なんでしょうね!!

  • Q-2

    ビートではたらく魅力とは?

    この質問を聞かれてからパッと浮かびました!
    うちの社長がやたらと営業マン達を巻き込んで企画を立てる事が好きな方なんですよね。
    去年の秋に急に全国の営業マン達を集めて歌うま選手権(カラオケの全国決定戦)の開催をする!
    と言われてたんですが、社長いきなりどうしたんですか!って感じでした笑
    しかも風の噂で僕もエントリーされてると聞いたんですが、まさかなぁ、、、と思ってました。
    さすがに広島に在籍をしてるので、東京に誘われる事は無いと思ってましたが、開催日の1週間前に急に社内メールが届き、その中身を見ると東京の六本木でホテル宿泊の予約の案内メールだったんですよね。そうそのまさかが的中しました笑
    正直に言うと、当日まで本当にそんな催し物があるのかと疑っていたのですが、開催場所に行くと全国からの猛者が集まってました笑 今思うと休日を使ってまでこんな事をするとはと思いませんでした笑

    カラオケ大会を通じて他支店との交流がある事が正直に嬉しかったですね。
    完全に休日を利用しての開催だったので参加された他支店の方達もかなり楽しんでました。
    改めて思うと、ビートの他支店の仲の良さは同業他社には負けないところだと思います。
    次はどんな企画が出るか楽しみですね!!

    ・やりがいを感じるのは、どんなときか?
    僕たちは人の生活を担うお仕事なんで責任はとても感じますが
    派遣スタッフさんにお仕事を紹介した後に、『紹介して頂いてありがとうございます』『周りが良い人なので仕事頑張りますね!』などと、言われたりする事が正直嬉しいですね!頑張ってよかったと思いますね。

  • Q-3

    どんな人と働きたいですか?

    求職者に仕事を紹介する業務や、クライアントさんに求めている人材などのお話になる事がほとんどです。
    人と話すのが楽しいって思ってもらえる様な人がいいですね!!
    普段、関わる事が無い年代の人達と関われる事も有り、人を通じて勉強になることも有りますよ!
    是非、広島にお越しください!

    ・仕事をするうえで大切にしていること
    スタッフさん、クライアントさんとのコミュニケーションをよく取る様にしたり少しでも気になる事があれば連絡をする様にしてます。
    最近では天候の寒暖差などで体調を崩してる人がいると、大丈夫ですか?と
    ちょっとした声掛け一つでも、働いてくれるスタッフさんにも安心感を持って
    もらえる様に心掛けてます。
    自分も声をかけてもらえると嬉しいですし、お仕事頑張ろうと思いますもんね。

  • Q-4

    これからビートで何がしたいですか?

    僕は、広島に在籍をしてますが、広島と言えば自動車産業が盛んなんですよ。
    求職者に仕事を紹介する時に、おそらく皆さんが見たことある様な部品を扱ってますって、説明が出来るのはとても楽しくてロマンがあるので、これからも自動車産業の勉強をしながら企業さんとお付き合いしたいですね。
    あとは、クライアントさんからふと質問される事も多いので、情報収集をしてしっかり受け答え出来る様にしてます。そう言った些細な事でクライアントさんとお話が出来て仲良くなれるのは非常に嬉しい事ですし、少しでも気にかけて頂いたりお互いのちょっとした苦労話をしたりする事もありますが、自分の知らない事を聞けるのはとても新鮮で貴重だと思います。
    そういった機会を大事にしながら気軽に何でも話しかけたくなる様なビートの営業マンになりたいですね。
    あとは、クライアントさんから聞いた情報や、貴重な意見をビートの仲間たちと共有したいですね。
    僕自身思う事ですが、お仕事は一人では出来ないと思ってます。仲間たちと一緒に知恵や知識を共有をして助け合って切磋琢磨をしながらこの人材業界で成長をして行きたいなと思ってます。

A One-Day Schedule

ある1日のスケジュール

  • 10:00

    出社 就業開始・スタッフさんと職場見学前の打合せ

  • 11:00

    クライアント訪問 派遣のスタッフさんを引率して、職場見学

  • 12:00

    お昼休憩

  • 13:00

    クライアント訪問 商談

  • 14:00

    移動

  • 14:30

    クライアント訪問 商談

  • 15:30

    移動 支店に戻ります

  • 17:00

    スタッフと面接・事務作業・電話対応

  • 19:00

    退社

Day Off Activities

休日の過ごし方

休日は、朝から散歩をしたり、温泉によく行ってると思います。
温泉はリフレッシュ出来るんです。おそらく、温泉やサウナは年がら年中行ってるんじゃないかと思ってます。
観光地に行って旅館に泊まることも好きなのでゆっくり温泉や、定期的に登山サークルの友人達と集まって山登りをするんですが、下山後に近辺にある温泉で汗を流したりしてます。運動の後の温泉はご褒美ですよね。登山メンバーとどこの山を登るかより、どこの温泉に入りに行くかを事前に打ち合わせをしながら登る山を決めたりする時もあります笑 登山と温泉どっちもメインなんでしょうね。
久しぶりに地元の友達に会う時も不思議と温泉に集合をする事がとても多いですね。
ほとんど僕から温泉集合を提案するんですが、友達はめちゃくちゃ喜んで来てくれます。
友人にも温泉にも恵まれて僕は本当に幸せ者ですね笑

OTHERS INTERVIEWS

その他インタビュー

  • 2019年入社

    藤原 友和

    営業本部 部長

    世界一周や海外留学で培った視点を活かし、日本語学校事業の立ち上げから参加。誰もが挑戦できる社風の下、さらなる成長をめざす企業へ。

    INTERVIEW_01

  • 2015年入社

    中野 雄平

    西神戸支店 支店長

    業界経験ゼロからのスタートで、4年目には支店長に抜擢。年齢や経験を問わず、誰にでもチャンスがあることがビートの最大の魅力。

    INTERVIEW_02

  • 2023年入社

    坂本 芽生

    秋葉原支店 営業

    新卒入社から営業職として挑戦を重ね、2年目を迎えた。人との関わりを大切にし、信頼される営業マンを目指して成長中。

    INTERVIEW_03

  • 2021年入社

    細谷 寛成

    大宮支店 営業主任

    営業マンとして課題解決に挑み、クライアントの信頼を獲得。成長を続けながら目標達成に向けた行動を重ね、確実に結果を生み出します。

    INTERVIEW_04

  • 2020年入社

    村浦 彰優

    京都支店 支店長

    新卒入社から支店長に昇格し、挑戦と成長を続けてきた。自分の行動次第でキャリアを切り拓ける環境で、組織全体のスキル向上に取り組む。

    INTERVIEW_05

  • 2011年入社

    大西 祐平

    業務部 次長

    人材サービスのプロとして、取引先の課題解決に尽力。これまでの経験と新しい力を融合し、社会に貢献する提案を続けていく。

    INTERVIEW_07

  • 2022年入社

    藤井 美希

    業務部 生産技術

    ビートは、育児や家庭の事情に柔軟に対応できる体制が整った会社。周囲のサポートを受けながら安心してキャリアを築けます。

    INTERVIEW_08

  • 2012年入社

    秋田 靖広

    業務部 業務管理

    飲食業から製造業へ異業種転職。管理責任者として現場強化と人材育成に取り組み、組織全体の成長を支える。

    INTERVIEW_09

  • 2012年入社

    江口 康生

    事業開発部 次長

    人材業界で培った経験を活かし、クライアントの課題解決に尽力。自己成長を追求し、100年企業を目指す人材育成に力を注ぐ。

    INTERVIEW_10

  • 2009年入社

    河内 敏行

    国際事業部/アース外語学院 課長

    人材を『人財』と捉える視点で、アース外語学院の成長に尽力。地域貢献を通じ、企業価値を高める未来を創る。

    INTERVIEW_11

  • 2017年入社

    早川 千寛

    国際事業部/アース外語学院 主任

    中国留学で培った経験を活かし、日本語学校の立ち上げから成長をけん引。挑戦と成長を重ね、多文化共生の未来を切り拓く。

    INTERVIEW_12

  • 2021年入社

    太田 恵介

    コールセンター事業部 次長

    社員が長く働ける環境を整え、新たな事業領域に挑む。挑戦の連続で組織をさらなる成長へ。

    INTERVIEW_13

  • 2024年入社

    長浜 彩音

    コールセンター事業部 営業

    営業職は「この人から買いたい」と感じてもらえる信頼や魅力が必要な仕事。
    会社とお客様の双方に価値を提供できる存在を目指す。

    INTERVIEW_14

→
←